2015年度の第三回目となる豊橋れんが会は、2015年10月19日(月)に開催され、
生産部より「ISO22000って何?」、「アレルゲンを知ろう!」と
生産部生産管理グループより「コンプライアンスを学ぶ」について学びました。
![]() |
![]() |
【ISO22000って何?】/生産部
現在、品質保証の体系化を身に付ける事を目的に、ISO22000の取得に
向けて取り組みを進めています。
今回は髙橋社長のキックオフ宣言から認証取得までの全体像を知ってもらうと共に、
ISOの仕組み、用語やHACCPとの違い、基本条件などを学びました。
私たち、従業員ひとりひとりが主役です。
![]() |
【アレルゲンを知ろう!】/生産部
食物アレルギーを引き起こす原材料は、義務化と推奨されているものを合わせると
27品目にもなります。特に身近な卵や牛乳、小麦などが対象品となり、
近年、食物アレルギーの患者数は増加傾向にあります。
人の口に入る物を作る者として、原材料の管理は基本中の基本です。
事故を起こさない為に、アレルギーに関する正確な知識と対策を学ぶことが出来ました。
![]() |
【コンプライアンスを学ぶ】/生産管理グループ
以前に「社会人としてのコンプライアンス」を学びましたが、
今回は「製造現場のコンプライアンス」の説明やDVDを用いて行いました。
この勉強会により従業員ひとりひとりが常に意識し、
行動を取る事の重要性について学ぶ事が出来ました。
こらからも、法令遵守、社内規定の遵守などを取り組んで参ります。
![]() |