初めての方へ

技術力

1. 冷凍食品(パン粉付け商品)

未加熱品・加熱済品・味付け加熱済品
市販用・業務用冷凍食品

とんかつの「強み」

features_01_1

2. 食品機能製剤

リン酸塩代替品、品質改良剤、澱粉

食品機能製剤を自社配合

features_01_2

※1
ピックル製剤とは

ピックル液は、塩、砂糖、調味料、保水剤などを水に溶かした液体で、食肉に風味を付けたり、保水性を向上させたりするために使用されます。ピックル液を適切に使用することで、食肉加工品の品質と風味を大幅に向上させることができます。

  • 風味の向上ピックル液に含まれる調味料が肉に風味を加え、美味しさを引き立てます。
  • 保水性の向上保水剤が肉の水分を保持し、加熱後もジューシーな食感を保ちます。
  • 保存性の向上塩分や酸が肉の保存性を高め、品質を長期間維持します。

※2
バッターミックス粉とは

衣がより均一に付着しやすくなり、揚げた際にサクサクとした食感を実現することができます。
さらに、肉のうまみを閉じ込めて水分を適度に吸収し、衣が剥がれにくくなる効果もあります。

※3
リン酸塩代替品の理由

リン酸塩は食品において結着剤や酸味料、保水性向上など様々な用途で利用されていますが、いくつかの懸念事項があります。

リン酸塩の代替が求められる理由の一つは、健康への影響を考慮するためです。一部の研究では、リン酸塩が過剰に摂取されると腎臓の健康に悪影響を与える可能性があるとされています。そのためリン酸塩の代替品として多くの場面でご活用いただいております。


食品機能製剤の技術と冷凍食品との関わり

features_01_3